 |
 |
「売上管理表」「消費税等計算書」の集計について
□「売上管理表」消費税合計金額について
得意先の外税額通知が「伝票毎」「伝票明細毎」の場合は、売上管理表の消費税集計は正しく集計されます。
●「外税額通知」=「伝票毎」「伝票明細毎」設定の得意先請求書発行例
得意先の外税額通知が「請求書毎」の場合、2014年4月以降に2014年3月迄の商品返品があった場合は、
調整した3%分の消費税調整額分は、非課税商品としての登録であるため、消費税集計には加算されません。
(「総売上額」に集計され、消費税を含めた[*税込合計]は正しくなります。)
●「外税額通知」=「請求書毎」設定の得意先別売上管理表例

□「消費税等計算書」集計について
得意先の外税額通知が「伝票毎」「伝票明細毎」の場合は、税区分「1」2014/04/01の税率変更日付から集計を行う為、
2014年4月以降に2014年3月迄の商品返品がある場合は、5%返品消費税額は、税率8.0の「消費税等」に集計されます。
●「外税額通知」=「伝票毎」「伝票明細毎」設定の消費税例

得意先の外税額通知が「請求書毎」の場合、2014年4月以降に2014年3月迄の商品返品があった場合は、
調整した3%分の消費税調整額分は、非課税商品としての登録であるため、消費税集計には加算されません。
(「総売上額」に集計され、消費税を含めた[*税込合計]は正しくなります。)
●「外税額通知」=「請求書毎」設定の得意先別売上管理表例
 |  |
 |
|