| 領収書のプリントアウト
 
 ●売上伝票」「入金伝票」から「領収書」の印刷が行えるようになりました。
     発行手順は以下の通りです。     *「領収書」は白紙用紙/縦形式(A4)のみ対応となります。フォーマットの変更は行えません。     *印刷は、伝票登録時と伝票一覧からの一括発行が行えます。     *「入金伝票」から発行した「領収書」には、税率毎の内訳は印字できません。入金合計金額のみ印字します。           【操作手順】         1. 伝票を入力します。                    *伝票の「備考」欄を但書として印刷する事もできます。       2.「発行形式」ボタンをクリックし、【伝票発行形式】=「白紙用紙/縦(領収書)」を選択します。        その他、印字オプションを確認し設定します。           〔入金伝票=発行形式〕 〔売上伝票=発行形式〕
 *「売上伝票」では、発行形式を「白紙用紙/縦(領収書)」に変更した時点で領収書用のオプション表示に切り替
 
          わります。また、「売上伝票」から領収書を発行する場合、「適格請求書等保存方式で印字」のオプションがオン          でなければ消費税率毎の内訳は印字しません。                        *消費税率毎の内訳が3種類以上になる場合は、印字レイアウトの関係で内訳は印字されません。                          *「領収書(控)」の印字オプションをオンにし、                         ■白紙用紙出力先=「紙」を選択した場合、A4用紙上部=「領収書」、下部=「領収書(控)」で印刷されます。           ■白紙用紙出力先=「PDF」を選択した場合、PDFファイルは「領収書」「領収書(控)」で別ファイルとして作成                                                     されます。            3.「発行形式登録」ボタンをクリックし、発行形式を保存します。     4. 伝票の「登録」ボタンクリックすることで、出力が開始されます。 ■以下、「売上伝票」「入金伝票」から発行した「領収書」印字例です。
 
     領収書の伝票番号印字の罫線で、どちらの伝票から発行した領収書かの区別が行えます。     「入金伝票=1重線」「売上伝票=2重線」 
 〔入金伝票から発行した「領収書」印刷例〕
                 〔売上伝票から発行した「領収書」印刷例〕   
 
 
 
 |