●振替・日記 メニューについて 
 
・振替・日記 メニューには、伝票入力(振替伝票、入金伝票、出金伝票)の作業を中心に、伝票検索→伝票印刷、伝票Export、伝票Import、 
振替処理履歴等の処理メニューがあります。 
 
・会計年度内であれば、いつの日付でも入力することができます。  
 バラバラの日付で入力された伝票も、元帳には日付順に表示します。 
 
・伝票一枚あたりの仕訳行数に制限はありません。  
 勘定科目は、コード入力以外に一覧からマウスで選択したり、ヨミカナ(漢字可)で入力することができます。 
 
 
・伝票番号は、ユーザーが設定(手入力)できます。 
・入力可能な金額は、1仕訳につき-99,999,999,999,999円から999,999,999,999,999迄です。(15桁) 
・入力中に、いつでも総勘定元帳(補助元帳)を見ることができます。 
・[摘要・科目印箱][摘要・仕訳辞書]などの、仕訳入力が簡単にできる機能がいろいろあります。 
・煩雑に使用する摘要を、辞書登録することで、コードで入力でき、文字入力の手間が省けます。 
・それぞれの入力欄で、"="(または"/"キー)+フルキーのenter(return)の操作で直前に入力した各項目をコピーします。 
・伝票入力中 または 登録済み伝票の、仕訳明細の追加・挿入・削除が簡単に行えます。 
・入力中に、過去の伝票を参照して、そこから仕訳をコピーすることができます。 
・伝票登録後、伝票日付の変更(会計年度内)及、伝票番号の変更ができます。(伝票検索メニュー) 
・入力済の伝票の訂正や削除も簡単に行うことができます。  仕訳日記や、元帳画面からも伝票の修正が出来ます。 
・伝票検索後、検索した伝票の複写ができます。 同じ内容の伝票を日付・金額・科目など一部分だけ変えて登録することができます。 
・伝票は、全てA4白紙単票に印刷します。 一枚の用紙に、7行の仕訳の伝票を2枚印刷します。 
 伝票登録する前でも伝票の印刷ができますので、入力中に仕訳のチェックができます。 
・入力中に、『HELP画面』を表示できます。 入力のキー操作がわからなくても大丈夫です。 
・振替処理履歴メニューでは、仕訳訂正・削除の記録を見ることができます。 
・仕訳入力中の自動税抜き処理ができます。(外税、内税、別記処理) 
 
 
 
 
 
○V2009以前: 伝票EXPORTは、「伝票検索」「伝票参照」画面に表示します。 
 
 
 
  |