見積→受注→同時発注方法
●受注伝票の入力が済んで、「登録」ボタンをクリックする前に、「発注伝票作成」ボタンをクリックすると、発注伝票を自動作成することができます。明細毎に「同時発注する」が選択されていることと、「仕入先コード」が入力されていることが必要です。
又、見積伝票から振替した伝票でも同時発注可能です。
●同時発注「する」←→「しない」の変更や、仕入先コードの入力、訂正をするときは、明細行をダブルクリックした画面(受注明細入力画面)で行います。
●同時発注枠内にある、□は受注→一括発注後、自動的に発注ナンバーが表示されます。
ここでは何も入力しません。
●受注伝票の入力が終わったら、「発注伝票作成」ボタンをクリックします。
●仕入先毎に発注伝票が自動作成され、1枚ずつ画面に表示されます。
●内容を確認し、必要があれば変更することもできます。発注伝票の入力については、日次メニューの「発注伝票入力」と全く同じです。発注書の発行もできます。
(同時発注の際の消費税を計算させるか否かは、、設定メニューの「販売基本情報」で選択できます)
●「登録」ボタンをクリックすると、発注伝票が登録されます。
(発注先が複数ある場合、発注先毎に伝票が作成される為、それぞれの発注伝票登録が必要となります。1毎目の発注先への発注伝票登録後、2毎目の発注先への発注伝票が表示されます)
●「終了ボタン」をクリックすると、発注伝票は登録されません。全ての発注伝票の表示が終わると、元の受注伝票入力画面に戻りますので、次に受注伝票を登録してください。受注伝票は登録しないこともできますが、その場合でも、同時作成し、登録した発注伝票は残ります。(発注伝票を検索して、削除してください)
●同時発注したいのに、「発注伝票作成」ボタンを押し忘れて、受注伝票を登録してしまった場合は、日次メニューの「受注一括発注」から行ってください。
|